サンスベリア・ハニー DAISO100均に売ってる 育て方を徹底解説

「サンスベリア・ハニーを育ててみたいけど、どうすればいいの?」

そんな方に朗報です!

サンスベリア・ハニーは小型で育てやすく、初心者にもぴったりな観葉植物。

インテリアとしてもギフトとしても人気があります。

この記事では、サンスベリア・ハニーの基本情報から正しい水やり方法、風水での意味やインテリア活用法までわかりやすく解説します。

本州のDAISOであれば、ほぼ置いてますので

お気軽に買うことができます!(300円だけど!w)

実際に手に入れやすい観葉植物なので、見かけたら買っちゃいましょう!

詳細
植物名 サンスベリア・ハニー
学名 Sansevieria trifasciata ‘Hahnii’
英名 Bird’s Nest Snake Plant
科名 キジカクシ科
原産地 西アフリカ
分類 多年草
耐寒性 弱い(冬に弱い)
耐暑性 強い
花言葉 「永遠の愛」「不滅」
風水の効果効能 悪いエネルギーを払い、運気を高める

サンスベリア・ハニーの基本情報

サンスベリア・ハニーの特徴と魅力

  • コンパクト(20cm前後)で場所を選ばない
  • 水やりを忘れても枯れにくい丈夫さ
  • 空気清浄効果も高いとされる(NASA研究でも注目)
  • スタイリッシュな見た目でインテリア性が高い

サンスベリアハニーは観葉植物としての魅力が一杯です!

「強くて美しい」ので初心者にも安心の観葉植物です。

サンスベリア・ハニーの種類

サンスベリアにはいくつかの種類があるんですが、ハニーは特に人気のある一種です。

ちなみにハニーにも種類があり

サンスベリア・ハニーがこちら

サンスベリア・ゴールデンハニーがこちら

どちらも非常にコンパクトで20cmぐらいの大きさです。

最初にも言いましたが、どちらかはDAISOで売っています!(300円だけど)

仕事のディスクに置くなどすると、とても癒されます!

その特徴は、葉に美しい模様が入っていること。

他にも、サンスベリアには「ローレンティ」とか「トリファシアータ」など、さまざまな種類があります。

(こちらは結構、大きさもあります!)

それぞれに特徴があって、選ぶのも楽しいんですよ。

例えば、ローレンティは葉の縁に黄色いラインが入っていて、葉っぱが長い!

さっき紹介した2つのサンズベリアよりも大きくて存在感があります!

↑がサンスベリア・ローレンティ

で、

トリファシアータは葉の縁にラインが入ってなくてより太い葉を持っています。

参照の写真が見つからなかったので

一度、ググってみて下さい。

これらの違いを楽しみながら、自分に合ったサンスベリアを見つけるのも、育てる楽しみの一つですね。

サンスベリアハニーの育て方

土選び

  • 水はけの良い観葉植物用土を使用
  • 鉢は底穴つきがおすすめ
  • 虫が嫌いな方は、土を使わないハイドロカルチャーもおすすめ!

観葉植物を育てるハードルの一つに虫がわく・・・

というのがあります!

サンスベリア・ハニーもハイドロカルチャーで育てれます!

サンスベリアのコバエ・虫の対策【ハイドロカルチャー】で解決

水やり

サンスベリアは乾燥に強く、水やりのしすぎで枯れることが多い植物です。

こんなに水やりしなくて大丈夫なの?

ってぐらいカラカラにしても大丈夫!

夏(成長期):2〜3週間に1回、土がしっかり乾いてから与える。(水やりも霧吹きで土の表面がちょっと湿るくらいでOK・ドバドバ水やりしない!)

冬(休眠期):ほとんど水を与えない。10℃以下では断水が基本

「水やりを忘れるくらいでちょうどいい」と覚えておきましょう。

ちなみに水やりし過ぎると

こんなに濃い色の葉っぱが

色が淡くなって、

葉っぱ自体のペラペラになります。

これ、同じサンスベリアです。

うそー!って感じですが本当です。

私はサンスベリアのことを何も勉強せず、ドバドバ水をあげてしまって

枯らしかけ寸前のところまでいきました。

慌ててサンスベリアのこと勉強して

今はほとんど水やりしてないです!

1ヶ月、水やりしてないけど大丈夫です!

日当たり

明るい室内が最適

直射日光は避け、レースカーテン越しの光が理想

その他のケア

葉っぱが大きいのでホコリがたまったら、濡れタオルで拭く。

葉水は不要。

成長のポイント

サンスベリアハニーの成長のポイントは、光と栄養です。

明るい場所を好むので、窓辺など光が届く場所に置いてあげましょう。

ただし、直射日光は避けてくださいね。

栄養に関しては土で育てているものもハイドロカルチャーしているものも

月に1回、栄養剤を与えるだけでOKです。

先ほど、私が枯らしかけたサンスベリアには

栄養剤をぶっ込んだままにしてます!

水もあげずに栄養剤だけで大丈夫?

ってなりますけど

枯れかけてから、栄養剤のみ与えてるだけですが

ドンドン元気になってきてます!

観葉植物を育てるのに大事なのは、毎日、元気してるかなーって見てあげることです!

サンスベリアハニーと風水

風水ではサンスベリアは「魔除け」と「運気アップ」の効果があるとされます。

  • 玄関:邪気を祓い、良い気を呼び込む
  • リビング:家族の調和・健康運を高める
  • オフィスや書斎:集中力・仕事運をサポート

鬼門(北東・南西)に置くのも吉とされています。

補足・サンスベリア 花言葉

サンスベリアの花言葉は「永久」「不滅」です。

この花言葉は、サンスベリアの強靭で生命力の強い性質から来ています。

サンスベリアは、乾燥など厳しい環境にも耐えうる強さを持っています。

このたくましさが、「永久」や「不滅」という花言葉に反映されているのです。

また、サンスベリアは、その姿から「剣」に例えられることもあります。

この剣のような形状から「魔除け」に効くとされてます。

サンスベリアの花言葉は、ギフトとしても意味深いものです。

例えば、長い間共に過ごした大切な人への贈り物として、

または病気や困難を乗り越えるために頑張っている人への励ましの象徴として選ばれることがあります。

この植物の持つ強さと美しさが、永久や不滅の精神を象徴しているのですね。

まとめ|サンスベリアハニー、今すぐ始めよう!

サンスベリア・ハニーは「乾燥に強い」「管理が楽」「インテリア性抜群」と三拍子そろった観葉植物です。

  • 基本は水やりを控えること
  • 冬は断水に近い管理
  • 明るい場所で清潔に育てる

このルールを守れば、初心者でも長く元気に育てられます。

風水効果も高いサンスベリア・ハニーを、あなたのお部屋に取り入れてみませんか?